伸びる勉強、伸びない勉強

深谷市内では、今日・明日で期末試験も終了。

 

3年生は7月の北辰テストに向けた勉強がスタート!

 

中1・中2は、今の時期にしっかりと復習をし、

 

また夏休みは2学期期末までを視野に入れた勉強です。

 

当たり前すぎることですが、予習と復習

 

このバランスが重要です。

 

意外に理解されていないことですが、

 

勉強に苦手意識がある子ほど、

 

復習もさることながら、予習が重要です。

 

予習をしておかないと、学校の授業が全く頭に入らず、

 

チンプンカンプンになっていきます。

 

子供たちは当然ながら、塾よりも、

 

圧倒的に学校にいる時間の方が多いですから、

 

学校の授業がチンプンカンプンな子と、

 

「ふむふむ!なるほど!」と

 

学校の先生の話を理解しながら聞ける子では、

 

大きな差が開いてしまいます。

 

だから学校の授業の前に、

 

予習しておくことが重要なのです。

 

もちろん予習の勉強を理解しながら

 

進めるためには、復習も必要なのです。

 

予習と復習を一気にやって、

 

2学期以降の成績をぐ~んと上げたい!

 

そんな願いを持つ生徒さんは、

 

ぜひケンアイの夏期講習を体験してみてください。

 

さて、前置きが長くなってしまいましたが、

 

長時間、勉強しているはずなのに、

 

成績が上がらない。。。

 

そんな体験したことありませんか?

 

他塾から転塾してきた生徒さんや

 

保護者の方の話しを聞いていると、

 

「こんなに勉強しているはずなのに・・・」

 

というお悩みを

 

聞くことがよくあります。

 

なぜ朝から晩まで勉強しているはずなのに、

 

成績が上がらない子がいるのでしょう。

 

それでも、まだ勉強量が足りないから??

 

だいたいの場合、そうではありません。

 

もともと塾に入っていない生徒の場合、

 

勉強時間がそもそも足りない生徒も多いですが、

 

塾に通っているのに成績が上がらない場合、

 

やっている勉強の中身が間違っていることは多くあります。

 

間違っていると言うと、語弊がありますが・・・

 

大人でもそうですが、だいたい多くの無駄は、

 

価値があると思って、やっていることのなかにあります。

 

価値があると思っているから、何の疑いもなく、

 

勉強を続けてしまう・・・

 

しかし、その勉強が間違っているのです!!

 

ケンアイでは他塾にいたときよりも

 

短い時間しか勉強していないのに

 

成績が上がっている生徒がたくさんいます。

 

少なくとも60~70点くらいまでの勉強に関しては、

 

抑えるべきところを抑えていないと、

 

良い点は取れないのです。

 

勉強する順番、勉強していて

 

モチベーションが高まる順番があります。

 

勉強の優先順位を抑えていないと、

 

やってもやっても点数は上がりません。

 

多くの塾で行われているテスト前の長時間補習も、

 

ただ机に向かっているだけならば、

 

成績アップにはつながりません。

 

「〇〇君の次の定期試験の目標は、◇◇点だから、

 

今日はここからここまで問題をマスターしよう!

 

最低限、この問題は完ぺきに解けるようにして

 

テストに臨もうね」

 

このようなポイントを絞った指導をすることで、

 

前回テストで平均点に届かなかった生徒さんでも

 

効率良く点数アップにつなげることができます。

  

ただし、これは中学生までの勉強法であることは

 

一言、付け加えておきたいと思います。

 

塾の先生に言われたところを、

 

塾の先生に教えてもらいながら

 

解いていく。

 

それで中学生の成績は上がるかもしれません。

 

しかし、その先は、もっと自分自身で考え、

 

取り組んでいく姿勢が求められます。

 

これは中学生でもトップ高を目指す生徒や

 

大学進学を目指す高校生に向けた

 

勉強の話しになりますが、

 

彼らには、テストで出そうかどうかは関係なく、

 

テスト範囲の単元に関わる全ての問題を

 

解き切るんだ!という気概を求めます。

 

「テストに出るから、出やすいから」なんていう

 

小さな発想では、上位高に合格できません!

 

ただ、これは万人に向けた話ではありませんので、

 

まず平均点+10点~80点台を

 

目標にされる生徒さんには、そのための勉強があります。

 

勉強のなかにある無駄を排して、

 

効率良く点数アップにつなげていく方法があります。

 

まずは平均点超えをと考えている生徒さんは、

 

「やらないことを決める」

 

という発想も大切にしてみてください。